
トヨタホームは鉄骨ユニット工法を基本として扱うハウスメーカーです。
トヨタホームは、セキスイハイムのように鉄骨ユニット工法を採用しており、工場で住宅の大部分をつくれることが大きな特徴です。

個人的には全館空調を推している印象が強いです。
それでは順番に特徴をみていきます。
※トヨタホームのHPやカタログの写真を参考に掲載させていただいております。
設計自由度 3点
ユニット工法なので、大空間やインナーガレージ等は得意としておりますが、細かな設計対応はあまり得意としていない印象です。
大空間に関しては、構造柱を抜く「ワイドスパン工法」により最大35帖の空間を実現できます。

また、「ワイズジョイントS」という工法により、25cmピッチで微調整が可能です。
同じユニット工法のセキスイハイムには無い工法かと思います。
ユニット工法により、柱と柱の間のスパンが長いので、大開口がとりやすいことも魅力的なポイントです。


ユニット工法は得意な間取りと不得意な間取りがありそうです。
デザイン性 3点
モダンな外観やインテリアのイメージが強いです。
三井ホームのようなかわいらしい洋風外観や、純和風の外観はあまり見かけません。
実例ではアクセントにタイルを貼るパターンが多い印象です。


実例を見る限り、以下のような仕様は実現可能です。
フラット屋根、勾配屋根、片流れ屋根、タイル貼り、スキップフロア、2台分のインナーガレージ、陶器瓦屋根、スケルトン階段、吹き抜け、ロフト

インテリアもモダンなタイプが比較的多いですが、木調パネルや木調天井を採用した内装等も要望に応じて対応できそうです。


すっきりモダンなインテリアや外観の方が得意そうです。
耐震性 4~5点

耐震性はかなり安心できるかと思います。
マンションや高層ビルで採用されている、「ユニット工法」により、高い耐震性を実現しております。
構造をボックス化することで、剛心と重心のズレを少なくし、耐震性を高めております。
木造メーカーにはできないような、大きな開口をとったり、インナーガレージ、吹き抜けを採用しても安心できそうな構造です。

メンテナンス性 4点
メンテナンス性は悪くはないですが、トップクラスという印象はありません。
標準採用の外壁がサイディングなので、定期的に塗り替えが必要です。

タイル貼りの場合は塗り替え不要かと思いますが、セキスイハイムのような全面タイル貼りの採用は少ない印象です。
屋根は陶器瓦を採用すると、スレート瓦よりもメンテナンス費用を抑えられます。

予算に余裕があれば全面タイル貼り、陶器瓦を採用したいです。
断熱性 3点
断熱性は標準的という印象です。

内容は以下になります。
・天井 高性能グラスウール 210mm
・外壁 高性能グラスウール 100mm
・床下 硬質ウレタンフォーム 30mm
・アルミ樹脂複合サッシ
・高遮熱断熱複層ガラス
オプションで基礎断熱やトリプルガラス等も選択できるようなので、寒冷地の人は検討してみてもよいかもしれません。
保証 5点
業界トップクラスの最長60年保証を採用しております。

内容は以下になります。
・構造耐力上主要な部分 最長60年(初期保証40年)
・雨水の浸入を防止する部分 最長60年(初期保証30年)
・付帯設備 10年
初期保証、最長保証ともにトップクラスの年数かと思います。
キッチン等の設備保証が10年間なのは魅力的です。
点検 4点
35年目まで無料点検をしてくれるので、かなり高評価です。

内容は以下になります。
・35年目まで5年ごとに無料点検
・60年目以降も生涯点検(有料、5年ごと)
スウェーデンハウスが50年間無料点検をしてくれるので、それには勝てないかと思います。
全館空調 5点

全館空調は他メーカーよりも推している印象です。
価格が安めに設定されており、導入しやすくなっております。
2階と1階の空調システムが分かれている「2in1システム」を採用しており、もしどちらかの空調が故障しても、避難できます。
子供が小さいうちは、2階を使う頻度が低いので、「2in1システム」だと光熱費も節約ができます。
最近「スマートエアーズプラス」という基礎空間にも空調した空気を送り込み、床下から快適にするという商品も出しております。
通常のスマートエアーズより確実に費用は上がるので、費用対効果を考えて導入を検討したいものです。
まとめ
各項目をまとめると以下になります。
・設計自由度 3点
・デザイン性 3点
・耐震性 4~5点
・メンテナンス性 4点
・断熱性 3点
・保証 5点
・点検 4点
・全館空調 5点
品質、耐震性、保証、全館空調に魅力を感じる場合はかなりおすすめメーカーです。
あえてデメリットをあげるとすると、かわいらしい外観のバリエーションがあまり得意でない点です。
またユニット工法なので狭小地等は施工ができないので、こちらも注意が必要です。
希望の間取りがユニット工法に合うかどうかは重要なポイントかと思います。

個人的にはトヨタホームで建てる場合、全館空調で全面タイル貼りにして、インナーガレージ、吹き抜け、大開口を実現したいです。
コメント